2014年10月に宮古島と沖縄本島を訪れた時の記録。写真とその時に感じたことなど。沖縄という地域の、これからと、今後について。 A record of my visit in October 2014 to Miyako and Okinawa main island. Photos and such that it was felt at that time. Regional of Okinawa, now To, for the future.
2015年11月29日日曜日
世界遺産の王陵へ Toward Ryukyu King Tomb, World heritage
首里城のすぐ近くに、琉球王国、第二尚氏の歴代の王、王妃などを祀る王陵がある。こちらも世界遺産に登録されている。
入り口を入ると、まっすぐに道が続いており、厳かな雰囲気だ。
道を進んでいくと、右手に王陵があるが、その前に、遥拝所が設けられていた。今も、遥拝する人が絶えないのだろう。
遥拝所から、王陵の方を臨む。
鉢植えの木々が置かれているのは、王陵を直接見るのは、恐れ多い、ということなのだろうか。
The immediate vicinity of Shuri Castle, the Ryukyu Kingdom, second Shoshi of kings, there is a king Ling worshiping and queen. Here it is also a World Heritage Site.
When you enter the entrance, and straight followed by a road, it's a solemn atmosphere.
If you go down the road, but there is a king Ling on the right, before that, Yohai office had been provided. Even now, I wonder who Yohai is not extinct.
From Yohai office, you face the person of the king tomb.
The potted trees are located, you see the king Ling directly, I wonder if such things dread, that.
(Translated by Google Translate)
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿