2014年10月に宮古島と沖縄本島を訪れた時の記録。写真とその時に感じたことなど。沖縄という地域の、これからと、今後について。 A record of my visit in October 2014 to Miyako and Okinawa main island. Photos and such that it was felt at that time. Regional of Okinawa, now To, for the future.
2015年8月2日日曜日
グスクを模した沖縄県立博物館・美術館の建物 The building of the Okinawa Prefectural Museum modeled after Gusuku
沖縄旅行の2日目。お昼頃の飛行で、宮古島から沖縄の那覇空港に移動した。
ホテルのチェックインして、午後は市内観光を楽しもうと、まずは、沖縄県立博物館・美術館を訪れた。
近づいていくについれて、その特徴的な建物が見えてきた。沖縄地方に特有の、グスクという城を模しているようだ。
以下のことは、この博物館の展示で知ったのだが、沖縄では、12世紀頃からの時代を、グスク時代と呼んでいる。
その頃から、沖縄の各地でグスクが造られるようになった。それは、農業や海洋貿易が発達し、それぞれの地域に権力が出来上がったことを、意味している。
現在までに、沖縄の全地域において、およそ300にも昇るグスクが発見されているという。
グスクは、権力者の住まいであり、軍事基地であり、また聖域でもあった。
現在の沖縄県立博物館・美術館は、2007年に完成した。
入り口を入ると、左手に博物館が、右手に美術館があり、沖縄の文化の中心、ともいうべき存在になっている。
Second day of the trip to Okinawa. At noon flight around, it was moved from Miyakojima to Naha Airport in Okinawa.
Check-in hotel, afternoon and enjoy the city, First, visited the Okinawa Prefectural Museum.
It is about to go closer, its characteristic building has been seen. It seems to be modeled after a castle unique, that Gusuku in Okinawa area.
The following things, but he knew at the exhibition of the museum, in Okinawa, it is the era from the mid 12th century, called the Gusuku era.
Since that time, it came to Gusuku is built in Okinawa of Japan. It developed agricultural and marine trade, that the power is finished in each region, which means.
To date, in all regions of Okinawa, called Gusuku amounting to approximately 300 have been discovered.
Gusuku is a residence of authority, is a military base, also was also a sanctuary.
Current Okinawa Prefectural Museum was completed in 2, 007 years.
When you enter the entrance, a museum in the left hand, there is a museum on the right, it has become the presence should say the center, and also of Okinawan culture.
(Translated by Google Translate)
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿