2014年10月に宮古島と沖縄本島を訪れた時の記録。写真とその時に感じたことなど。沖縄という地域の、これからと、今後について。 A record of my visit in October 2014 to Miyako and Okinawa main island. Photos and such that it was felt at that time. Regional of Okinawa, now To, for the future.
2015年9月6日日曜日
沖縄の歴史を見てきたアカギの木 Tree of Akagi've seen the history of Okinawa
久慶門から歓会門へ向かう途中で、大きな木が目に飛び込んできた。
近くの案内板を見ると、”歴史を語るアカギの大木”とある。
かつて、龍譚を含む、首里城の北にあたるこの一帯には、多くのアカギの木が茂っていた。
その木々の木陰は、この辺りを通るひとを、夏の暑い日差しから守っていたという。
しかし、沖縄戦で焼き尽くされて、アカギの森は消えてしまった。
この木も、幹だけを残して枯れてしまい、その後、アカギの周囲にアコウという別の植物が寄生して、まるでアカギの木が蘇ったかのように、人々に木陰を提供している。
近寄ってよく見ると、確かに古いアカギの木の周りに、アコウが寄生しているのがよくわかる。
生命の力を、目の当たりにしたような気がした。
On the way from Kyukei Gate to Kankai Gate, big tree has jumped to the eye.
If you look at the close of the guide plate, it is to "tell the history Akagi of big tree".
In the past, including RyuTan, in this area, which corresponds to the north of Shuri Castle had lush trees of many Akagi.
The shade of the trees, the people passing through this area, that had been kept from the hot sun of summer.
However, by being burned in the Battle of Okinawa, Forest Akagi has disappeared.
In this tree, wither, leaving only the stem, then, another plant that banyan is parasitic on the periphery of the Akagi, as if the tree of Akagi was revived, providing shade to the people.
If you look at the well approached, certainly around the tree of old Akagi, it can be seen well that the banyan is parasitic.
The power of life, and feel like I witnessed.
(Translated by Google Translate)
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿