2014年10月に宮古島と沖縄本島を訪れた時の記録。写真とその時に感じたことなど。沖縄という地域の、これからと、今後について。 A record of my visit in October 2014 to Miyako and Okinawa main island. Photos and such that it was felt at that time. Regional of Okinawa, now To, for the future.
2015年5月31日日曜日
ホテルの部屋の美しいアート作品 Beautiful art works in the hotel room
ホテルの部屋の壁にかかっていた、美しい絵画。
と思ってよく見たら、それは絵の具で描かれたものではなく、色鮮やかな糸を重ねて作られたものだった。
以前、これと同じような作品を、東京のある展覧会で目にしたことがあった。
それは、鹿児島のしょうぶ学園という、障害のある人々が通う学校の生徒たちが作った、美しい工芸品だった。
その中に、このホテルにあるような、作品があった。
ホテルの人に聞いたら、残念ながら、その人は、この作品のことはよく知らないようだった。
It had been hanging on the wall of the hotel room, beautiful paintings.
Once seen well in thought, it is not intended to be drawn with paint, it was those made by overlapping colorful yarn.
Previously, a similar work with this, there was that you saw in the exhibition of Tokyo.
It is, of Kagoshima irises school, students of the school where people attend with disabilities was made, was a beautiful craft.
In it, as in this hotel, there was work.
I asked the people of the hotel, unfortunately, the person, was not well-known is that of this work.
(Translated by Google Translate)
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿